ボタンを作る::cocos2d-x v3.1.1
画像を使ったボタン(MenuItemImage)
プロジェクトを作成した時に最初からある終了ボタンがそれauto imgBtn = MenuItemImage::create(
"通常時のボタンの画像",
"押された時のボタンの画像",
CC_CALLBACK_1(HelloWorld::imgBtnCallback, this));//imgBtnCallbackが関数名
imgBtn->setPosition(Vec2(x座標,
y座標));
auto btn_1 = Menu::create(imgBtn, NULL);
btn_1->setPosition(Vec2::ZERO);//ゼロ点を画面右下にしているっぽい。消すと中央が(0,0)になる
this->addChild(btn_1, 1);
そして、コールバック作成
void HelloWorld::imgBtnCallback(Ref* pSender){
//ここにボタンが押された時の操作を書く
return;
}
ヘッダファイルで宣言しておくのも忘れないように
void imgBtnCallback(cocos2d::Ref* pSender);
ラベルを使ったボタン(MenuItemLabel)
//ラベルを用意
auto labelBtnLabel = LabelTTF::create("ラベルボタン", "Arial", 24);
auto labelBtn = MenuItemLabel::create(labelBtnLabel, CC_CALLBACK_1(HelloWorld::menuBtnCallback, this));
labelBtn->setPosition(Vec2(x座標,
y座標));
auto btn_2 = Menu::create(labelBtn, NULL);
btn_2->setPosition(Vec2::ZERO);
this->addChild(btn_2, 1);
コールバックは同じなので省略
関連リンク
シーンの切り替え(画面遷移)
コメント